梅雨らしく、雨の降りしきる駒ヶ根高原に、珍しいバスがやってきました。
中央交通バスのネオプラン スターライナー
大阪に本社を構える中央交通バス株式会社の「ネオプラン スターライナー」です!

ネオプランといえば、ドイツのフォルクスワーゲン傘下、アウクスブルク・ニュルンベルグ機械工場(MAN)が生産するバスのブランドです。

ただ、海外製のバスだと日本の車両規格に合わないため、この車は全長11.99m、全高3.8m、全幅2.5m(日本交通バスHPより引用)と、日本向けにアジャストされた仕様となっています。

ドイツ産のバスとあって、その外観はとても特徴的です。ここを通りかかったのは偶然ですが、遠くからでもすぐに分かりました。

周りに停まっていた日本製のバスと比べてみます。
中央交通バスのネオプラン スターライナー

中央交通バスのネオプラン スターライナー
普段見慣れない車なせいか、その存在感の大きさを感じることが出来ます。3軸車という仕様もさることながら、独特なデザインが目を引きますねぇ(^^)

我が国で最初に輸入されたのが2002年と比較的新しいバスですが、国内では滅多に見かけない車でもあるため、とても貴重だと思います。余談&私見ながら、このサイズならわざわざ3軸にせずとも2軸で良かったんじゃないか...と思わないではないです(^^;

全高が国内規格ギリギリの3.8m(厳密には3.79m)となりますが、規格としてはハイデッカーとなるみたいです。窓も大きく、座席位置も高いので、眺めも素晴らしいものと思います。

観光地では、こうした珍しい車が偶にやって来るため、本当に油断なりませんね!


同じカテゴリー(外国のバス)の記事画像
ドイツバス見聞録④
ドイツバス見聞録③
ドイツバス見聞録②
ドイツバス見聞録①
同じカテゴリー(外国のバス)の記事
 ドイツバス見聞録④ (2019-06-03 07:00)
 ドイツバス見聞録③ (2019-06-02 07:00)
 ドイツバス見聞録② (2019-06-01 12:15)
 ドイツバス見聞録① (2019-05-27 12:30)

Posted by むすまる(2号車) at 07:00│Comments(0)外国のバス
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。