今年の9月連休は例年にない人出でしたね。高速バスや鉄道はもちろんのこと、密を避けての自家用車での移動が多く目立ち、連日のように高速道路が大渋滞となっていました...

相変わらず感染拡大は心配ですが、こうして人の流れが戻ってきたことは素直に嬉しいです。このまま日常が戻ってくれば良いのですが。

さて、斯様に大変な4連休でしたが、新宿-木曽福島線では、ちょっとした事件が起こっていました。なんと、京王バス東が担当するKO3901便/KO3904便において、連日のように3列独立シートの夜行仕様車が充当されていたのです!!

木曽福島線の3列独立シート車運行~4連休の珍事~
諏訪湖SAで休憩中の京王バス東X81552号車

私が知る限り、木曽福島線において3列独立シート車が運行したのは初めてのケースです。そんな過去最大級の珍運用、バッチリ撮影して参りました!!

-----------------------

・9月19日(土)

KO3901便:京王バス東X81551号車
木曽福島線の3列独立シート車運行~4連休の珍事~
車種:いすゞ ガーラHD
型式:QTG-RU1ASCJ
年式:2015年式
ナンバー:杉並210あ551
所属営業所:京王バス東 永福町営業所


連休初日、中央道の笹子あたりを通過中に撮影しました。実はこの日、私はおんたけ交通のON3902便を利用して東京へと向かっていました。そんな折、タイミングよくX81551号車とすれ違ったので、無事に記録できました。

個人的に、木曽福島線の車内から木曽福島線の珍運用を眺めるという、まさしく『珍事』となりました。

-----------------------

・9月20日(日)

KO3904便:京王バス東X81552号車
木曽福島線の3列独立シート車運行~4連休の珍事~

木曽福島線の3列独立シート車運行~4連休の珍事~
車種:いすゞ ガーラHD
型式:QTG-RU1ASCJ
年式:2015年式
ナンバー:杉並210あ552
所属営業所:京王バス東 永福町営業所


連休2日目、今度は連番の81552号車がやってきました!
木曽福島まではさすがに行けませんでしたが、折り返しのKO3904便を諏訪湖SAで記録することができました(^^)

-----------------------

・9月21日(日)

KO3904便:京王バス東X81553号車
木曽福島線の3列独立シート車運行~4連休の珍事~

木曽福島線の3列独立シート車運行~4連休の珍事~
車種:いすゞ ガーラHD
型式:QTG-RU1ASCJ
年式:2015年式
ナンバー:杉並210あ553
所属営業所:京王バス東 永福町営業所


連休3日目、今度は81553号車がやってきました!!
もしやと思ってはいたのですが、まさか3日連続で連番運行となるとは(^^;

連休の夜行車運行はこれで打ち止めでした。しかし、京王バス東の長野県向け路線では非常に珍しいガーラでの運行、しかも長野には姿を現すことすらない夜行車です。これらを一挙に記録できたことは本当に貴重な経験でした。

-----------------------

ご覧頂いた通り、3台の夜行車が木曽福島線を代わる代わる担当していました。京王バス東の担当する夜行バスとしては大阪線と神戸・加古川・姫路線がありますが、大阪線が4/13から、神戸線が9/1から全便運休となっています。よって、これらの充当車両が木曽福島へやってきた形となります。

夜行車ということで床下仮眠室付き仕様となり、加えて降車ボタン等の装備がないためにツーマン運行となったわけですが、連日起きていた中央道の大渋滞に立ち向かうためには、これらのかえって奏功したのではないでしょうか。お客さんも非常に快適に移動できたものと思います。

・・・ちなみに、連休最終日ですが、X50901号車が登板していました(※写真は過去に木曽福島線に入った時のものです)。

京王バス東X50901号車
木曽福島線の3列独立シート車運行~4連休の珍事~
車種:三菱ふそう エアロエース
型式:BKG-MS96JP
年式:2009年式
ナンバー:練馬200か2089
所属営業所:京王バス東 永福町営業所


これはこれで、滅多に木曽福島線に入ることがない車です。夜行車ほどではないけれど、非常にインパクトのある運行だったことには違いありません。

時折こうした姿を見せてくれる木曽福島線。車両運用にも引き続き注目していきたいと思います。また、通常はおんたけ交通便を利用するしかないのですが、いつかは京王さんの便も利用したいものですね(^^)

<追伸>
今年10月より、京王電鉄バスの子会社である京王バス東、京王バス南、京王バス中央が合併し、新たに「京王バス株式会社」と商号変更されることが発表されました。

これに伴い、当ブログでは今回の記事より、京王さんの検索カテゴリー名称を「京王バス」に変更しています。そのサブカテゴリ―として運用していた京王バス東などのカテゴリーは、京王バス東や京王バス南といった会社が運行した記録として、そのまま残しておくことにします。


同じカテゴリー(京王バス)の記事画像
春の祭典@2021年
伊那-東京-大阪周回旅~旅立ち編~(新宿-伊那駒ヶ根線KO3632便)
木曽福島線の珍走劇 ~京王バス東X51908号車が木曽福島線に登場!~
【乗車記】京王の2階建て高速バス・アストロメガ/InterCity DD(京王バス東X72001号車)
自粛期間を乗り切りつつある新宿-伊那飯田線観察レポート!
中央高速バス運行再開レポート③ 新宿-諏訪岡谷線
同じカテゴリー(京王バス)の記事
 春の祭典@2021年 (2021-04-24 07:00)
 伊那-東京-大阪周回旅~旅立ち編~(新宿-伊那駒ヶ根線KO3632便) (2021-03-16 07:00)
 木曽福島線の珍走劇 ~京王バス東X51908号車が木曽福島線に登場!~ (2020-07-07 07:00)
 【乗車記】京王の2階建て高速バス・アストロメガ/InterCity DD(京王バス東X72001号車) (2020-07-02 07:00)
 自粛期間を乗り切りつつある新宿-伊那飯田線観察レポート! (2020-06-13 07:00)
 中央高速バス運行再開レポート③ 新宿-諏訪岡谷線 (2020-06-10 07:00)

この記事へのコメント
珍しいですね。なかなか3列シート車は使いませんよね。いいものを見せて頂きました。
Posted by はせいち at 2020年10月02日 18:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。