2019年08月17日
伊那バス26192号車、26193号車が転属
伊那バス松川営業所から、2台の車両が転属したのを確認しました!
今回、転属となったのは平成26年式(2014年式)の26192号車と26193号車です。
26192号車は本社で、26193号車は駒ヶ根営業所でそれぞれ確認できました。
<伊那バス26192号車>


車種:日野 セレガHD
型式:QRG-RU1ASCA
年式:2014年式
ナンバー:松本230あ192
所属営業所:伊那バス松川営業所→本社営業所
伊那バス26192号車は、2014年の夏ごろに新車導入され、松川営業所に配置されました。以来5年間に渡って松川営業所に在籍し、みすずハイウェイバス(飯田-長野線)・ベイブリッジ号(飯田-横浜線)・立川線をレギュラーで担当し、新宿線の続行なども担当していました。
今夏導入の新車・01106号車、01107号車が松川配置となったことに伴い、これに押し出される形で本社へと転属した模様です。
26192号車は既にアルペン伊那号を中心に活躍が確認されているため、これにより転属が確定的となりました。
伊那バス26193号車



車種:日野 セレガHD
型式:QRG-RU1ASCA
年式:2014年式
ナンバー:松本230あ193
所属営業所:伊那バス松川営業所→本社 or 駒ヶ根営業所
続いては、26193号車です!
こちらは駒ヶ根営業所でその姿が確認され、現状では新宿-伊那駒ヶ根線の続行などを担当している模様です。
ただ、配置営業所が駒ヶ根なのか本社なのかは目下調査中です。恐らく本社だと思いますが、本社の在籍台数から考えて駒ヶ根配置ということも考えられます。あるいは27195号車のように、移籍後も一時的に駒ヶ根に配置となるか...と様々なパターンが想定できます。
とはいえ、このお盆休み中には偶に新宿-飯田線の続行もやっているなど、古巣での活躍もまだまだ続いている様子。26192号車ともども4列シート車ということで、マルチプレイヤーとして活躍してくれそうです。
撮影当日、駒ヶ根営業所で待機していた23184号車とのツーショットも撮影できました(^^)

駒ヶ根で再び平成26年式の姿を見られるようになるとは思ってもみなかったので、なかなか印象深いショットとなりました。
前述の26192号車の同期なため、基本的な経歴としては同じなわけですが、なぜか私にとっては最も縁遠い車でしたが...こうして頻繁に見られるようになったのは喜ばしいことです!
ともあれ、これで今夏の伊那バスの布陣が確定しました。
新車導入が2台であったことから薄々予想できた布陣ではありますが、先行して本社へ移籍した26191号車とともに、平成26年式シリーズが初めて勢揃いしたのはとても大きな出来事です。新たな仲間が加わり、またしても陣容が変わって来た伊那本社・駒ヶ根近辺。これからも引き続き目が離せませんね!
-------------------------------
今夏の導入・移籍情報を、下記にまとめておきます。
<新車>
・01106号車(松川に新車導入)
・01107号車(松川に新車導入)
<移籍>
・26192号車(松川→本社)
・26193号車(松川→本社 or 駒ヶ根)
・27195号車(松川→本社)
<そろそろ危ないかも?>
・19176号車(2月車検のため、今冬にも引退予定?)
・19177号車(2月車検のため、今冬にも引退予定?)
※2019年8月時点
情報が間違っていても悪しからず
【追記】
最終的に26192号車は松川営業所に戻り、26193号車は駒ヶ根営業所に転属となりました。
今回、転属となったのは平成26年式(2014年式)の26192号車と26193号車です。
26192号車は本社で、26193号車は駒ヶ根営業所でそれぞれ確認できました。
<伊那バス26192号車>
車種:日野 セレガHD
型式:QRG-RU1ASCA
年式:2014年式
ナンバー:松本230あ192
所属営業所:伊那バス松川営業所→本社営業所
伊那バス26192号車は、2014年の夏ごろに新車導入され、松川営業所に配置されました。以来5年間に渡って松川営業所に在籍し、みすずハイウェイバス(飯田-長野線)・ベイブリッジ号(飯田-横浜線)・立川線をレギュラーで担当し、新宿線の続行なども担当していました。
今夏導入の新車・01106号車、01107号車が松川配置となったことに伴い、これに押し出される形で本社へと転属した模様です。
26192号車は既にアルペン伊那号を中心に活躍が確認されているため、これにより転属が確定的となりました。
伊那バス26193号車
車種:日野 セレガHD
型式:QRG-RU1ASCA
年式:2014年式
ナンバー:松本230あ193
所属営業所:伊那バス松川営業所→本社 or 駒ヶ根営業所
続いては、26193号車です!
こちらは駒ヶ根営業所でその姿が確認され、現状では新宿-伊那駒ヶ根線の続行などを担当している模様です。
ただ、配置営業所が駒ヶ根なのか本社なのかは目下調査中です。恐らく本社だと思いますが、本社の在籍台数から考えて駒ヶ根配置ということも考えられます。あるいは27195号車のように、移籍後も一時的に駒ヶ根に配置となるか...と様々なパターンが想定できます。
とはいえ、このお盆休み中には偶に新宿-飯田線の続行もやっているなど、古巣での活躍もまだまだ続いている様子。26192号車ともども4列シート車ということで、マルチプレイヤーとして活躍してくれそうです。
撮影当日、駒ヶ根営業所で待機していた23184号車とのツーショットも撮影できました(^^)
駒ヶ根で再び平成26年式の姿を見られるようになるとは思ってもみなかったので、なかなか印象深いショットとなりました。
前述の26192号車の同期なため、基本的な経歴としては同じなわけですが、なぜか私にとっては最も縁遠い車でしたが...こうして頻繁に見られるようになったのは喜ばしいことです!
ともあれ、これで今夏の伊那バスの布陣が確定しました。
新車導入が2台であったことから薄々予想できた布陣ではありますが、先行して本社へ移籍した26191号車とともに、平成26年式シリーズが初めて勢揃いしたのはとても大きな出来事です。新たな仲間が加わり、またしても陣容が変わって来た伊那本社・駒ヶ根近辺。これからも引き続き目が離せませんね!
-------------------------------
今夏の導入・移籍情報を、下記にまとめておきます。
<新車>
・01106号車(松川に新車導入)
・01107号車(松川に新車導入)
<移籍>
・26192号車(松川→本社)
・26193号車(松川→本社 or 駒ヶ根)
・27195号車(松川→本社)
<そろそろ危ないかも?>
・19176号車(2月車検のため、今冬にも引退予定?)
・19177号車(2月車検のため、今冬にも引退予定?)
※2019年8月時点
情報が間違っていても悪しからず
【追記】
最終的に26192号車は松川営業所に戻り、26193号車は駒ヶ根営業所に転属となりました。
伊那バスの高速バス・観光型車両の配置状況(2022年9月→2022年10月更新)
【乗車記】名古屋-伊那箕輪線IN14409便(伊那バス21180号車)
【乗車記】新宿-伊那駒ヶ根線IN3625便(伊那バス26193号車)
【乗車記】新宿-伊那駒ヶ根線IN3625便(伊那バス24185号車『恋姫号』)
2020年もお世話になりました!
【乗車記】伊那バス27195号車が駒ヶ根線を代走!
【乗車記】名古屋-伊那箕輪線IN14409便(伊那バス21180号車)
【乗車記】新宿-伊那駒ヶ根線IN3625便(伊那バス26193号車)
【乗車記】新宿-伊那駒ヶ根線IN3625便(伊那バス24185号車『恋姫号』)
2020年もお世話になりました!
【乗車記】伊那バス27195号車が駒ヶ根線を代走!
この記事へのコメント
そろそろ、名古屋線にも定期的にLKG-代以降の車両が来てほしいですね。
まだPKG-代が来ているので。
まだPKG-代が来ているので。
Posted by myu sky at 2019年09月30日 20:12
> myu sky 様
セレガRが全廃された今、PKG代セレガも次第に数を減らしていくと思われます。実際、この2台が本社に移籍したことにより、QRG代セレガが余るような状態となっており、遠からず2013年式以降の車両が名古屋線をレギュラー担当するようになると思います。26191号車だけは、乗務員さんの都合なのか、名古屋線を高頻度に担当しています。
PKG代がレギュラーで入るのが名古屋線なので、私からすれば逆に貴重な路線のように感じられます(^^)
セレガRが全廃された今、PKG代セレガも次第に数を減らしていくと思われます。実際、この2台が本社に移籍したことにより、QRG代セレガが余るような状態となっており、遠からず2013年式以降の車両が名古屋線をレギュラー担当するようになると思います。26191号車だけは、乗務員さんの都合なのか、名古屋線を高頻度に担当しています。
PKG代がレギュラーで入るのが名古屋線なので、私からすれば逆に貴重な路線のように感じられます(^^)
Posted by むすまる(2号車)
at 2019年09月30日 20:39
