2020年05月08日
バス観察@飯田 Part 4
飯田駅での観察を終え、今度は伊那市に移動して観察続行です!
完全なるタイトル詐欺ですが...
シリーズ記事なので座りの良いタイトルにしたかっただけです、はい...
気を取り直して観察スタートです!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
<34便目>アルペン伊那号SN0002便


信南交通1243号車(2TG-MS06GP)
三菱ふそう エアロエース 松本200か1243 2017年式
伊那BTに到着すると、アルペン伊那号の大阪行きが発車するところでした。この日の担当は2TG-エアロ。写真だと分かりにくいですが、リアのシグネチャーランプもバッチリ点灯してます!
<35便目>新宿-伊那駒ヶ根線FJ3626便

フジエクスプレスT1708号車(QTG-RU1ASCA)
日野 セレガHD 品川230あ1708 2017年式
思いっきりピントミスってますが、フジエクスプレスの2017年式セレガです!
<36便目>名古屋-伊那箕輪線IN14513便


伊那バス25188号車(QRG-RU1ASCA)
日野 セレガHD 松本230あ188 2013年式
続いて、名古屋線の到着。駒ヶ岳ロープウェイ線のラッピングを纏った、伊那バス25188号車の登場です!
<37便目>新宿-伊那駒ヶ根線SN3615便

信南交通918号車(QRG-MS96VP)
三菱ふそう エアロエース 松本200か918 2013年式
信南交通のQRG-エースが新宿から到着しました。リアには大鹿歌舞伎の大きなラッピングが施工されています。大鹿歌舞伎の春の定期公演は2020年5月3日。ただ、新型コロナウィルスの影響で、春の公演は中止となってしまいました... 秋は予定通りだといいのですが。
<38便目>新宿-伊那駒ヶ根線YK3628便


山梨交通C792号車(KL-LV774R2)
いすゞ ガーラ2000HD 山梨200か587 2003年式
夕暮れの伊那市に響く重低音。山梨交通のガーラ2000です!淡路交通からの移籍車で、リアはツインタワー仕様となっています。肝心のフロントは...すみません、ちゃんと撮れてないので割愛です(^^;
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ここからは観察<番外編>です!
<番外編①>


阪急観光バス850号車(BKG-MS96JP)
三菱ふそう エアロクイーン なにわ230あ850 2008年式
この日のアルペン伊那号の箕輪行きを担当していた、阪急観光バス850号車です。なんと、いつものセレガHDでなく、エアロクイーンでの代走でした!
<番外編②>

伊那バス20829号車(PKG-RU1ESAA)
日野 セレガSHD 松本200か651 2008年式
伊那バスのセレガSHDが伊那BTに到着しました。といっても続行便ではなく、通常の貸切運行だったようです。なんだかこの日はスーパーハイデッカーに恵まれてます♪
<番外編③>

伊那バス19176号車(PKG-RU1ESAA)/27195号車(QTG-RU1ASCA)
日野 セレガHD 松本200か593(2008年式)/松本230あ195(2015年式)
今は伊那バスから姿を消してしまった19176号車です!そして、隣には駒ヶ根営業所にいた頃から縁の深い27195号車が!数奇なツーショット、ばっちり収めます。
<番外編④>


伊那バス16525号車(KL-HU2PLEA
日野 ブルーリボンシティ 松本200か415 2004年式
スクール運用に入る伊那バスのブルーリボンシティです。駒ヶ岳ロープウェイ線の車だったので、スクール運用には最適ですね!これはこれで珍しいものが見られました。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
この日の観察は、これにて終了です。全4回のシリーズでお送りしてきましたが、普段とは違う場所での観察も新しい発見があって面白かったです。まぁ、最後はいつもの観察スポットでしたけどねw
締め括りに、伊那バスターミナルの夜ショットを。

西箕輪線の運用に入る伊那バス28208号車(SKG-KR290J1)もご一緒に。最後に相応しい瞬間を収められて大満足です(^^)
以上、バス観察@飯田でした!
完全なるタイトル詐欺ですが...
シリーズ記事なので座りの良いタイトルにしたかっただけです、はい...
気を取り直して観察スタートです!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
<34便目>アルペン伊那号SN0002便
信南交通1243号車(2TG-MS06GP)
三菱ふそう エアロエース 松本200か1243 2017年式
伊那BTに到着すると、アルペン伊那号の大阪行きが発車するところでした。この日の担当は2TG-エアロ。写真だと分かりにくいですが、リアのシグネチャーランプもバッチリ点灯してます!
<35便目>新宿-伊那駒ヶ根線FJ3626便
フジエクスプレスT1708号車(QTG-RU1ASCA)
日野 セレガHD 品川230あ1708 2017年式
思いっきりピントミスってますが、フジエクスプレスの2017年式セレガです!
<36便目>名古屋-伊那箕輪線IN14513便
伊那バス25188号車(QRG-RU1ASCA)
日野 セレガHD 松本230あ188 2013年式
続いて、名古屋線の到着。駒ヶ岳ロープウェイ線のラッピングを纏った、伊那バス25188号車の登場です!
<37便目>新宿-伊那駒ヶ根線SN3615便
信南交通918号車(QRG-MS96VP)
三菱ふそう エアロエース 松本200か918 2013年式
信南交通のQRG-エースが新宿から到着しました。リアには大鹿歌舞伎の大きなラッピングが施工されています。大鹿歌舞伎の春の定期公演は2020年5月3日。ただ、新型コロナウィルスの影響で、春の公演は中止となってしまいました... 秋は予定通りだといいのですが。
<38便目>新宿-伊那駒ヶ根線YK3628便
山梨交通C792号車(KL-LV774R2)
いすゞ ガーラ2000HD 山梨200か587 2003年式
夕暮れの伊那市に響く重低音。山梨交通のガーラ2000です!淡路交通からの移籍車で、リアはツインタワー仕様となっています。肝心のフロントは...すみません、ちゃんと撮れてないので割愛です(^^;
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ここからは観察<番外編>です!
<番外編①>
阪急観光バス850号車(BKG-MS96JP)
三菱ふそう エアロクイーン なにわ230あ850 2008年式
この日のアルペン伊那号の箕輪行きを担当していた、阪急観光バス850号車です。なんと、いつものセレガHDでなく、エアロクイーンでの代走でした!
<番外編②>
伊那バス20829号車(PKG-RU1ESAA)
日野 セレガSHD 松本200か651 2008年式
伊那バスのセレガSHDが伊那BTに到着しました。といっても続行便ではなく、通常の貸切運行だったようです。なんだかこの日はスーパーハイデッカーに恵まれてます♪
<番外編③>
伊那バス19176号車(PKG-RU1ESAA)/27195号車(QTG-RU1ASCA)
日野 セレガHD 松本200か593(2008年式)/松本230あ195(2015年式)
今は伊那バスから姿を消してしまった19176号車です!そして、隣には駒ヶ根営業所にいた頃から縁の深い27195号車が!数奇なツーショット、ばっちり収めます。
<番外編④>
伊那バス16525号車(KL-HU2PLEA
日野 ブルーリボンシティ 松本200か415 2004年式
スクール運用に入る伊那バスのブルーリボンシティです。駒ヶ岳ロープウェイ線の車だったので、スクール運用には最適ですね!これはこれで珍しいものが見られました。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
この日の観察は、これにて終了です。全4回のシリーズでお送りしてきましたが、普段とは違う場所での観察も新しい発見があって面白かったです。まぁ、最後はいつもの観察スポットでしたけどねw
締め括りに、伊那バスターミナルの夜ショットを。
西箕輪線の運用に入る伊那バス28208号車(SKG-KR290J1)もご一緒に。最後に相応しい瞬間を収められて大満足です(^^)
以上、バス観察@飯田でした!
伊那バスの高速バス・観光型車両の配置状況(2022年9月→2022年10月更新)
【乗車記】名古屋-伊那箕輪線IN14409便(伊那バス21180号車)
【乗車記】新宿-伊那駒ヶ根線IN3625便(伊那バス26193号車)
【乗車記】新宿-伊那駒ヶ根線IN3625便(伊那バス24185号車『恋姫号』)
2020年もお世話になりました!
【乗車記】伊那バス27195号車が駒ヶ根線を代走!
【乗車記】名古屋-伊那箕輪線IN14409便(伊那バス21180号車)
【乗車記】新宿-伊那駒ヶ根線IN3625便(伊那バス26193号車)
【乗車記】新宿-伊那駒ヶ根線IN3625便(伊那バス24185号車『恋姫号』)
2020年もお世話になりました!
【乗車記】伊那バス27195号車が駒ヶ根線を代走!
Posted by むすまる(2号車) at 07:00│Comments(0)
│伊那バス│信南交通│山梨交通│富士急行グループ│フジエクスプレス│阪急バスグループ│阪急観光バス│中央高速バス│新宿-伊那駒ヶ根線│中央道高速バス│名古屋-伊那箕輪線│アルペン伊那号│バス観察記録