前回に引き続き、伊那市路線バス乗り倒し旅の模様をお送りしていきます。今回は全3編のうちの中編となります。

ちなみに前編はこちらです↓
伊那市路線バス乗り倒し旅【前編】

時系列としては、西箕輪線で伊那バスターミナルへと戻ってきたところ。昼食も頂いてエネルギーもバッチリ補給したところで、旅を再開して参りましょう♪

5便目:若宮・美原・手良・福島循環バス

伊那バスターミナル13:30発→ベルシャイン前14:33着

伊那バス11251号車(KC-RX4JFAA)
伊那市路線バス乗り倒し旅【中編】
アピタ伊那を発したバスが、伊那BTへとやってきました。こちらは元・横浜市営バスのリエッセです!

若宮・美原線は時間帯によってコースが4つに分かれていますが、当日は4つの経路の中でも最長コースとなる「運行経路②」をセレクトしました。天竜川を挟んだ伊那市の北東部にある若宮~美原~手良~福島までをぐるりと回ることができるので、経路的にも非常に面白いコースとなります。また、土日はこのコースが運行されないことから、私にとっては最も縁遠い経路でもあります。とても楽しみです(^^)

車内はこんな感じ。
伊那市路線バス乗り倒し旅【中編】

伊那市路線バス乗り倒し旅【中編】

伊那市路線バス乗り倒し旅【中編】
ところどころに横浜市営っぽさが残っている・・・らしいです(^^;

この車で個人的に注目したのが降車ボタン。
伊那市路線バス乗り倒し旅【中編】
最近だとあんまり見ないタイプなので、これはこれで貴重だなぁと。

さて、伊那BTを出たバスは、伊那市駅を掠めて中央区を抜け、ベルシャイン伊那店の前を通過します。そして国道361号線(高遠線)へと入り、そこから河岸段丘を登って伊那市立東部中学校前を経て上の原へ。若宮団地を抜けたら、美原地区を通過していきます。
伊那市路線バス乗り倒し旅【中編】
若宮・美原地区は住宅街なので、平日・休日問わず乗降客がいるイメージです。

美原を抜けたら、いよいよこの経路の真骨頂・手良地区へ向けて走っていきます。あたりには青々とした田んぼが広がり、とても長閑な雰囲気。
伊那市路線バス乗り倒し旅【中編】
写真には写っていませんが、反対側は真っ黒な積乱雲に覆われようとしていました。乗り換えの時ぐらいまで持ってくれたらいいけど...

AT仕様のリエッセは、得意の小回りを活かして手良地区をするすると抜けていきます。そして河岸段丘を降りて福島や野底を経由し、さらにもう一度、美原地区を通過して、上の原から東部中学校へと戻ってきます。知らない人にはなんのこっちゃ・・・というコースですが、写真を載せたとしても説明しきれないので、実際にご乗車頂くことをお勧めします。とても良い雰囲気の車窓を楽しめますし、変化に富んだコースが迎えてくれますよ(^^)

東部中学校から河岸段丘を下ると、再びベルシャイン前に戻ってきました。
伊那市路線バス乗り倒し旅【中編】
私はここで降車です。

バスを降りると、雷がゴロゴロとなっていました...
伊那市路線バス乗り倒し旅【中編】
この後の天気に不安を覚えつつも、実に1時間以上もお世話になった11251号車を見送ります。

6便目:市街地循環線(イーナちゃんバス)内回り

ベルシャイン前14:49発→伊那バスターミナル15:05着

伊那バス29254号車(SDG-HX9JLBE)
伊那市路線バス乗り倒し旅【中編】
先ほどの若宮・美原線のバス停とは反対側のバス停へと移動し、イーナちゃんバスを待ちます。西の空がいよいよけぶってきた頃、すんでのところでバスが来てくれました。

まだ新しい香りの残るポンチョロングに揺られ、伊那バスターミナルへ移動します。
伊那市路線バス乗り倒し旅【中編】
私たちがバスから降りてほどなく、ついに大粒の雨が降り始めました。ギリギリで屋根付きの待合スペースがあるエリアに来れました(^^;

7便目:西箕輪線

伊那バスターミナル15:10発→伊那中央病院15:20着

伊那バス28207号車(SKG-KR290J1)
伊那市路線バス乗り倒し旅【中編】
土砂降りの中、再び西箕輪線に乗車です。ただし、今回は本務車であるKR290の方に乗車です。

車内の様子はこんな感じですが・・・窓の外が雨で見えないほどです。
伊那市路線バス乗り倒し旅【中編】

そんな緊張感あふれるコンディションの中、それでもバスは中央病院まで連れてきてくれました。
伊那市路線バス乗り倒し旅【中編】
激しい雨は止む気配がありませんが、ここで28207号車とはお別れです。

8便目:高遠線

伊那中央病院15:32発→高遠駅16:06着

ジェイアールバス関東L538-05503号車(ADG-RA273MAN)
伊那市路線バス乗り倒し旅【中編】
ここへ来て、乗り倒し旅にジェイアールさんが初登場です!で、ジェイアールさんといえば日デ車。この時間なら日デの大型車に乗れるだろうと踏んでいましたが、見事に図に当たりました。しかも自社導入の高出力型RA×西工96MCが来てくれたとあっては、楽しめないはずがありません!

ということで、雨の中を早速に乗車。
伊那市路線バス乗り倒し旅【中編】
高遠線では些か持て余し気味なスペックの高出力エンジンを元気よく響かせ、バスはその巨体を伊那市街地の東にある高遠へと向けて走らせます。

伊那北駅から伊那市駅を経て、国道361号線をひたすら東へと走り、終点の高遠駅に到着です。
伊那市路線バス乗り倒し旅【中編】
バスは更に藤沢・古屋敷線へと切り替わり、山あいの路線へと歩を進めるようです。これはこれで楽しむという考えもあったんですが、今回は敢えてパスしました。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

旅もいよいよ終盤戦へと差し掛かったところで、今回はここまでです。次は高遠駅を起点に伊那市へと戻る旅の模様をお送りしていければと考えております。お楽しみに♪


同じカテゴリー(伊那バス)の記事画像
伊那バスの高速バス・観光型車両の配置状況(2022年9月→2022年10月更新)
【乗車記】名古屋-伊那箕輪線IN14409便(伊那バス21180号車)
【乗車記】新宿-伊那駒ヶ根線IN3625便(伊那バス26193号車)
【乗車記】新宿-伊那駒ヶ根線IN3625便(伊那バス24185号車『恋姫号』)
2020年もお世話になりました!
【乗車記】伊那バス27195号車が駒ヶ根線を代走!
同じカテゴリー(伊那バス)の記事
 伊那バスの高速バス・観光型車両の配置状況(2022年9月→2022年10月更新) (2022-09-17 07:00)
 【乗車記】名古屋-伊那箕輪線IN14409便(伊那バス21180号車) (2021-06-12 07:00)
 【乗車記】新宿-伊那駒ヶ根線IN3625便(伊那バス26193号車) (2021-02-28 13:00)
 【乗車記】新宿-伊那駒ヶ根線IN3625便(伊那バス24185号車『恋姫号』) (2021-01-21 07:00)
 2020年もお世話になりました! (2020-12-31 22:00)
 【乗車記】伊那バス27195号車が駒ヶ根線を代走! (2020-12-02 07:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。